2023.4.11
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年法要 記念落雁
浄土真宗本願寺派の本山である西本願寺。世界文化遺産であり、文永9年(1272)に親鸞聖人の末娘である覚信尼が建立したことで知られています。西本願寺では親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が行われています。UCHU wagashiでは来場者の方への記念のお菓子(申込者のみ)を作っています。
京都市の堀川通にある西本願寺。御影堂、阿弥陀堂(本堂)(ともに国宝)が勇壮に立つ境内は市民の憩いの場でもあります。
国宝の御影堂と阿弥陀堂の廊下には数えきれないほどたくさんの埋木があります。埋木とは補修の際に行われる木のパッチワークのようなものです。その数の多さに歴史を感じます。
鹿や富士山、象や魚など遊び心いっぱいのさまざまな埋木があります。
その埋木をモチーフにした10種類の落雁をデザインしました。カラフルなパッケージも喜ばれています。
落雁作成に使う木型。埋木のデザインが新しくよみがえるとても美しい木型です。
→ 浄土真宗本願寺派 龍谷山 本願寺(西本願寺)ホームページ
その他の記事
- 2023.03.16山政小山園×UCHU wagashi
- 2023.03.15春限定 桜の包装紙
- 2023.02.17春限定 梅の包装紙
- 2023.02.13ポップアップショップ出店のご案内
- 2022.12.16会社説明会(販売スタッフ)